PTAの活動
企画研修部・活動報告
今年度から設立した企画研修部の活動報告です。
保護者の防災意識を高め、自分、家族、地域の方と一緒に身を守り助け合う方法を学ぶため研修を企画、実施しました。
令和4年8月4日(木)に鴻巣市にある防災学習センターへ研修に行きました。
子ども達が社会体験学習で見学に行く防災学習センターへ行き、保護者自らが防災体験等を学ぶ機会となりました。
詳細は報告書にまとめています。令和4年度 PTA防災研修会報告.pdf
今回の企画を振り返り、次年度の実施に向けて計画していきます。
地域保護者交流会
10月25日にPTA主催地域保護者交流会「子どものための病院の選び方 受診のしかた~予防医療の時代と検診~」と題し、セミナーホールで行われました。第1部は、午前10時から約2時間、熊谷総合病院外来看護師・本校中学部の生徒の保護者である橋本様を講師としてお招きし、かかりつけ医を持つ重要性、自身の子どもの生い立ちと医療機関との関わりについて貴重なお話をしていただきました。第2部は昼食をとりながら座談会を行いました。31名の方の参加をいただきました。ありがとうごございました。
PTA施設見学会
12月14日(木)、PTA施設見学会を開催しました。
これは、PTA活動の一環として毎年実施しているもので、施設を見学して児童生徒たちの今後の生活や進路を考える機会としています。今回は、アルビオン熊谷ワークライフセンター、しくね育成園、まきの木福祉会、レイズアップから、参加された保護者の方はどれか1ヶ所に見学に行きました。
施設の概要や、特徴などについてお話を伺うことができ、有意義な機会となりました。
ご参加された皆様、ありがとうございました。
毛呂山特別支援学校PTA講演会のお知らせが届きました
毛呂山特別支援学校PTA主催の後援会のお知らせが届きました。
事務室前にチラシを置いてありますので、ご自由にお持ちください。
(11月9日のPTA理事会でご紹介したものです)
事務室前にチラシを置いてありますので、ご自由にお持ちください。
(11月9日のPTA理事会でご紹介したものです)