高等部ニュース
寄居町展示会を終えました
昨日今日(木、金)、寄居町役場にて作業製品の展示が行われました。落ち着いた態度で学校の製品をアピールする生徒の姿がありました。お越し頂いた皆さま、また生徒の送迎でお世話になった保護者の皆さま、大変ありがとうございました。
0
作業学習
今週も木、金は一日作業学習に励みました。まだ1月ではありますが、卒業学年は作業学習に取り組める時間も残り少なくなってきました。物作りをする作業班では、卒業前に自分の好きな製品を選んで作るという取り組みをしている班もあります。一日一日を大切にしていきたいですね。
0
明日から平常日課ですね
3学期2日目。今日は、授業で今学期の個人目標やクラス目標を考えたクラスも多かったようです。3学期も生徒会選挙、社会体験、3年生を送る会、卒業式など、色々なことがあります。1年のラストスパート、前向きにいきましょう!
0
3学期スタートです!
あけましておめでとうございます。今年は暖かかったせいか、感染症も少なく、多くの生徒が元気に3学期のスタートをきることができました。休み明けに明るい表情を見られるのはうれしいことですね。今年もよろしくお願いいたします!
0
特体連サッカー大会、やきいも&PK大会
本日、部活の生徒を中心に、特体連サッカー大会(埼玉スタジアムグラウンド)に出場しました。結果は以下の通りです!
男子:1回戦…vs草加かがやき 0-2負
女子:1回戦…vs東松山 10-0勝
2回戦…vs入間わかくさ 3-1勝
3回戦…vs春日部 2-0勝
4回戦…vs上尾 4-1勝
5回戦…vs本庄 1-0勝 優勝!!
PK:予選1位通過
決勝トーナメント第3位
学校に残ったメンバーは、やきいも大会とPK大会に取り組みました。
こちらも大変盛り上がりました!
0
宿泊学習に向けて
夏休みも終わり、二学期のスタートをみんな前向きにがんばっています。今月は各学年の宿泊学習が予定されており、事前学習も行われています。楽しい思い出、そして成長につながる何かを持ち帰ってこられるように、バッチリ準備していきたいですね!
0
運動会がありました
本日第8回運動会が行われました。
高等部は得点種目の『赤か黄色か運試し!』と演技種目の『よ~い、ドン!』
得点種目は、大玉転がしで、代表者が球を引いて、その球の色のカラーコーンを回って次の走者とバトンタッチ。
最終組が走り終わるまでハラハラドキドキの展開でした。
結果は、1位白組青チーム 2位紅組黄チーム
3位白組白チーム 4位紅組赤チームでした。
練習では毎回黄色チームが1位でしたが、本番では見事なチームワークで青チームが1位を勝ち取りました。
演技種目では、「ラジオ体操はばたき」とゆずの「タッタ」を踊りました。
ラジオ体操はばたきでは、かっこいいラジオ体操を目指していつもと少し違ったラジオ体操を披露しました。
タッタでは、クラスごとでジャンプの形を決めて、みんなでタイミングを合わせてジャンプ!!
終わった後は盛大な拍手を受けました。
暑い中でしたが、児童生徒が一丸となって運動会を盛り上げくれました。高等部の生徒にとってとても良い経験になったと思います。
ゆっくり休んでまた、頑張って行きましょう。
0
陸上競技大会
昨日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で陸上競技大会に参加しました。日ごろの成果を発揮し、深谷はばたき特別支援学校は見事総合2位になりました!
各種目の結果は以下の通りです。
★女子50M第4位
★女子100M第8位
★女子200M第4位
★女子800M第6位
★女子走り幅跳び第7位・第8位
★男子走り幅跳び第6位
★女子フライングディスク第8位
★男子フライングディスク第6位
★女子リレー第2位
フリーエントリー50Mも全力で走り切りました。
保護者の皆様におかれましては、ご支援をいただきありがとうございました。
0
高等部レクリエーション大会、特体連バスケット大会
本日高等部は、特体連バスケット大会に参加する生徒と、校内でレクリエーション大会に参加する生徒に分かれて活動しました。校内レクでは、「プチ運動会」ということで、風船を運ぶ競技や玉入れなど、体育館全面をダイナミックに使った競技に取り組みました。生徒同士が力を合わせて活動する場面がたくさんあり、とても良い「プチ運動会」でした!

特体連バスケット大会結果は以下の通りです。(写真は間に合いませんでした)
・男子………毛呂山特別支援学校に 31-3 で勝利 3回戦進出
・女子………東松山特別支援学校に 22-4 で勝利 3回戦進出
・個人競技…パス競争 :1年 田尻 凌聖 第1位
シュート競争:3年 神田 夢貴 第3位
:2年 塚田 歩幸 第8位
特体連バスケット大会結果は以下の通りです。(写真は間に合いませんでした)
・男子………毛呂山特別支援学校に 31-3 で勝利 3回戦進出
・女子………東松山特別支援学校に 22-4 で勝利 3回戦進出
・個人競技…パス競争 :1年 田尻 凌聖 第1位
シュート競争:3年 神田 夢貴 第3位
:2年 塚田 歩幸 第8位
0
高等部マラソン大会
今日、高等部マラソン大会が終わりました。参加者は途中でリタイアすることなく、全員完走できました。この大会にかける思いは様々で、ゴール後はうれし涙や悔し涙を見せる生徒もいました。まさに青春の大切な1ページ。今日のがんばりを、今後の糧にしてもらいたいと思います!
0