2018年1月の記事一覧
除雪作業進行中!
昨日の雪の影響で今日は登校時間を2時間遅れです。
校内の除雪、植松橋の歩道の除雪を現在行っています。
十分気を付けて登校しましょう。
全校朝会
本日は全校朝会が行われました。
今週は、給食週間であることから、給食についての話を聞きました。
給食はだれがどのように作っているのか、食材はだれが作っているのかなど、
栄養士さんから話を伺いました。
コバトンカップ(バスケット大会)
1月20,21日に平成29年度埼玉県障がい者バスケットボール交流大会(第5回コバトンカップ)に高等部の運動部が出場しました。
20日はバスケットを通して交流を深めることが中心のフレンドシップの部、21日は競技性の高いチャンピオンシップの部が行われ、男女それぞれ1チームずつ参加しました。
2月に予定されている特別支援学校バスケットボール大会に向け、日頃の練習の成果を確認する良い機会となりました。
高等部もちつき大会
本日、毎年恒例の高等部でもちつき大会を行いました。
順番に杵を手に取り、もちをつきました。
つきたてのもちに舌鼓を打ちながら、楽しい時間を過ごしました。
第17回職業教育フェア
12日、13日の二日間、県内の特別支援学校による職業教育フェアが、浦和駅前のコルソホールで行われました。
各学校で取り組んでいる職業教育の紹介や、作業学習などで製作した作業製品の頒布を行いました。
本校も高等部の生徒が参加しました。
この職業教育フェアも開始から17回を数え、たくさんの方に来ていただけるようになりました。
はばたきの作業製品を目当てに、都内からお越しくださったお客様もおり、生徒たちの励みにもなりました。
避難訓練
避難訓練を実施しました。
地震から火災の発生を想定して、避難を行いました。
子どもたちは、落ち着いて避難をすることができました。
中学部もちつき
天候に恵まれ、中学部のもちつき大会が盛大に開催されました。お正月の風物詩といわれるもちつき、一人一役の係りを責任をもって行い、おいしいおもちが出来上がりました。これからも伝統行事を大切にしていきたいものです。
3学期始業式
今日から3学期がスタートしました。
久しぶりに友達や先生とあって、笑顔あふれる始業式となりました。
冬休みの感想発表や新しく転校してきた児童の紹介、校長先生から戌年にあたっての新年のお話を聞きました。
明日からは給食も始まります。
充実した3学期にしましょう。
2018年 今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。
2018年が始まりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
3学期は1月9日からです。
元気に登校してくることを楽しみにしています。